2012年04月20日
ジョイフル みすじステーキ
【九州人失神】ジョイフルで牛肉希少部位の『みすじステーキ』が異常に安くて笑った / 599円でライス付き
記事:rocket newsへりんく
*twitterでみても、おいしかった意見と、んーという意見がある。
以前の、ガストとのステーキ戦争の時は、固くて残念という印象だっただけに、今回リベンジできるかな。
機会があれば、食べてみたい。
それにしても、青梅にジョイフルがあるのをはじめて知った。
今度、ダイレックスも関東進出するようだし、東京でも見かけることを期待したい。
記事:rocket newsへりんく
*twitterでみても、おいしかった意見と、んーという意見がある。
以前の、ガストとのステーキ戦争の時は、固くて残念という印象だっただけに、今回リベンジできるかな。
機会があれば、食べてみたい。
それにしても、青梅にジョイフルがあるのをはじめて知った。
今度、ダイレックスも関東進出するようだし、東京でも見かけることを期待したい。
2012年04月17日
中国 iphone5アイス
2012年04月13日
食べるオリーブオイル
最近、ZIPの「もこみち」の料理番組で、「オリーブオイル」が話題だったが、
小豆島の「食べるオリーブオイル」のレビューがあった。
記事:GIGAZINEへりんく
*ラー油以来、「食べる×××」のものが、いろいろと出てきているようだ。
オリーブオイルというと、ピンとこないが、ちりめんじゃこがはいっているので、サラダにあいそうなつくりですね。
小豆島といえば、「二十四の瞳」を思い出すが、地中海と似た気候を生かした特産品オリーブオイルのようだ。機会があれば食してみたい。
小豆島の「食べるオリーブオイル」のレビューがあった。
記事:GIGAZINEへりんく
*ラー油以来、「食べる×××」のものが、いろいろと出てきているようだ。
オリーブオイルというと、ピンとこないが、ちりめんじゃこがはいっているので、サラダにあいそうなつくりですね。
小豆島といえば、「二十四の瞳」を思い出すが、地中海と似た気候を生かした特産品オリーブオイルのようだ。機会があれば食してみたい。
タグ :食べるオリーブオイル
2012年04月12日
駄菓子 この人だーれ
ひまがあるときの、niftyデイリーポータルということで、「駄菓子 この人だーれ?」がおもしろかった。
記事:@niftyデイリーポータルへりんく
*おもしろまじめのお菓子なのだが、子どもよりも、大人に人気がありそうだ。
最近ショッピングセンターに駄菓子コーナーや駄菓子屋を見かけるが、100円で結構買えるので、重宝する。
今後も、このような古くて新しい企画お菓子を期待したい。
昔のガメラやギャオスのブロマイドを復刻してくれないかなあ。
記事:@niftyデイリーポータルへりんく
*おもしろまじめのお菓子なのだが、子どもよりも、大人に人気がありそうだ。
最近ショッピングセンターに駄菓子コーナーや駄菓子屋を見かけるが、100円で結構買えるので、重宝する。
今後も、このような古くて新しい企画お菓子を期待したい。
昔のガメラやギャオスのブロマイドを復刻してくれないかなあ。
2012年04月09日
脳波動く ネコミミ発売
脳波で動くネコミミ、ニコニコ超会議で発売ネットの話題をさらったあの「necomimi」がニコニコ動画のイベントで発売される。
記事:ねとらぼへりんく
*鬼太郎の妖怪アンテナなど、いろいろと応用で開発できそうだ。
記事:ねとらぼへりんく
*鬼太郎の妖怪アンテナなど、いろいろと応用で開発できそうだ。