おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2024年07月27日

あのころ(オリンピック)

1972年 ミュンヘンオリンピックがあった。
小学生だった私の学級では、父兄の方が、歴代オリンピックのポスターを持ってきてくれた。
道徳の時間を使って、ポスターを並べた記憶がある。

今年のパリオリンピックは、混乱のうちに始まったが、無事に終了してほしいものだ。
これから、しばらく眠れない日々がつづく。


(生成AI DALL-E3で作成)
  

Posted by PC555管理者 at 07:56Comments(0)あのころ

2024年07月21日

あのころ(夏の友)

1960年代 1学期の終了時に、「夏の友」が配布され、自由課題とともに、夏休みに入っていた。
地域によっては、「夏休みの友」のように、呼び方が違ったらしい。

日記、漢字の書き取りや、自由課題と違って、解説やクイズみたいで、夏休みの最初に片づける人も多かったのではないだろうか。
この「このやってしまった感」が夏休み後半に、ひびいてきて、最終日に、泣きながらお天気調べたり、自由課題を家族中でやるはめに陥れるのである。

毎年、最終日に「来年は、絶対最初から計画的にやるぞ!」と思いながら、毎年同じことを繰り返すのである。(友蔵)

(生成AI DALL-E3で作成)  

Posted by PC555管理者 at 06:48Comments(0)あのころ

2024年07月14日

あのころ(ヨーヨーチャンピョン)

1970年代 コカ・コーラの販売店の店頭にヨーヨーチャンピョンがやってきた。
30分程度で、コカ・コーラやファンタ柄のヨーヨーで技を披露し、その後、コカ・コーラを購入するとヨーヨーがもらえると告げた。
それまでのヨーヨーは、上下に糸の巻き戻しを繰り返すだけだったが、そのヨーヨーは、下でしばらくとどまっていることができた。

目の当たりにした子供たちは、製品を購入して、いくつか手に入れて練習した。
特に、犬の散歩などの技を覚えて、家族に自慢したりした。
その練習の際に、狭い自宅のガラスや家具をキズつけて怒られたりもした。

「そんなに、チャンピョンがいるのか?」と、子供ごころに不思議に思っていた。

(生成AI DALL-E3にて作成)  

Posted by PC555管理者 at 08:05Comments(0)あのころ

2024年07月07日

あのころ(昼のワイドショー)

1970年代 昼のワイドショーという番組が昼12時からやっていた
夏が近づくと、「心霊・怪談」特集コーナーがあった。

霊能力者が、投稿者からの心霊写真を霊視したり、体験談の再現ドラマがあった。
ブームの頃は、他局でも同時間帯で、心霊特集をやっており、どちらをみようか迷ったものだ。

夏の日中だったので、見ている方も、暑気払いに毎週木曜日にチャンネルを合わせていた。
最近は、夜「本こわ」や「怖い夜」など何時間も特集されると、怖さをひきずってしまう。
やはり、日中、30分くらいがちょうどよさそうだ。


(生成AI DALL-E3で作成)  

Posted by PC555管理者 at 07:40Comments(0)あのころ