おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2024年05月26日

あのころ(ベルマーク)

1960年代 ベルマーク運動が盛んだった。
マヨネーズなどの商品に印刷されているベルマークを切り取って、学校にもっていっていた。
確か、ベルマーク係など担当を決めていて、定期的にクラスで収集していた。

収集したベルマークで、災害被災や特別支援学校の支援に使われていたようだ。
なるべく、ベルマークがついている商品を選んだり、買い物のあとに切り抜いていた記憶がある。


(画像は、DALL-E3で作成)  

Posted by PC555管理者 at 07:45Comments(0)あのころ

2024年05月19日

あのころ(空き缶遊び)

1960年代 空き缶にひもを通して、いかに早く歩けるか遊んでいた。
たいだいパインの缶詰など、幅が広い缶が多かった。

そのうち、ダイドーのコーヒー缶など細身の缶が出てきた。
ただ、それで遊ぶと、転びやすく、足をくじくことが多々あった。

パカパカいわせて、遊んでいると「うるさい!」と怒られることもあった。

(*生成AI DALL-E3で作成)  

Posted by PC555管理者 at 07:52Comments(0)あのころ

2024年05月12日

あのころ(棒倒し)

1960年代、運動会の種目には危険なものが多かった。
騎馬戦や、棒倒しなどバトル系の種目があった。

特に棒倒しなど、下で支えていると、顔や頭を踏まれることも多かった。
結構、棒も太さがあって、よくぞ下敷きにならなかったものだ

(*生成AI DALL-E3で作成)  

Posted by PC555管理者 at 06:38Comments(0)あのころ

2024年05月05日

あのころ(蚊帳)

1960年代 夏も近くなると、蚊帳を出していた。
蚊取り線香もあったが、蚊帳を吊るとキャンプみたいで楽しかった。

ところどころ穴が開いて気になったものだ。
草色で、赤い縁取りのものが多かった。
特に、田舎の両親の実家に遊びに行くと虫が多く蚊帳は必須だった。


(生成AI DALL-E3で作成)  

Posted by PC555管理者 at 08:07Comments(0)あのころ