おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2025年04月06日

あのころ(多機能筆箱)

1970年代 多機能筆箱ブームがあった。
象が踏んでも壊れない「アーム筆入れ」のCMがヒットしたころから、
筆箱の多機能化が始まったような気がする。

鉛筆削りが、ついているものから、表裏に扉があるもの。
鉛筆入れ部分が、スライドして取り出しやすくなるもの。
磁石で、鍵がついているもの。
ソフトビニール製で、キャラクタがプリントされているもの。

昼休みに自慢し合ったものだ。
あのころ(多機能筆箱)
(GPT-4oで生成したイメージ)


同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 07:48│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。