おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
QRコード
QRCODE

2011年10月01日

WIMAX伊万里予定

WIMAXの12月末までの拡大予定エリアに、伊万里が入っていた。

サービスエリアへりんく

ipadで近隣の観光地や店を探すときに便利だ。また、仕事で使うかたにとっては、いざという時にネット環境があると、家族旅行にも安心感がある。

また、鳥栖、基山、柳川、佐世保も12月予定である。

エリア内とはいえ、アンテナの場所によっては入らないので、必ず「無料お試し」を行うこと。

WIMAXは、下り100M(wimax2)が総務省で検討されているので、県内のエリア拡大はうれしい。

武雄、嬉野が、まだなのが不思議。
  


Posted by PC555管理者 at 09:33Comments(0)wimax捜査

2011年06月18日

ipadでラジオを聴く


RADIKOとは、インターネットでラジオ放送を聞くサービスである。
4月から福岡の放送局も聞けるようになった。ipadでも不安定ではあるが、iphone版を利用して聴ける。(PCのほうが安定している)

いままでのインターネットラジオというと、海外のネットラジオ局がメインで、ドングルというUSBみたいな機器を量販店で「何百局もの世界中のラジオが聞き放題!」といううたい文句につられて購入して、「NBCラジオがないじゃないか」と泣くことになる。

昨年から、地上波もインターネットで聞く実証実験が都心部ではじまり、ようやく福岡までひろがった形だ。基本的には、地上波エリアと同じ地域しか聞けないようにしないといけないのだが、微妙にグレーゾーンがある。佐賀は、地上波のラジオ局は、NBCラジオとFM佐賀だが、福岡のKBCやRKBやFM福岡等も受信できる。ということでRADIKOの福岡の実証実験では、佐賀も「FUKUOKA」エリアと認識されるようだ。(一部地域は除く)

佐賀市内の我が家で、ADSLの有線では、「FUKUOKA」と表示され、福岡の放送局が聞ける。
ところが、WIMAXの無線ルーターでやると、「TOKYO」と認識され、関東のラジオ局がきけるのだ。
試しに、三瀬村で接続しても、「TOKYO」で認識された。


じゃ、WIMAXはどこでもそうなのかというと、福岡の博多や早良区でつないで見ると、「FUKUOKA」で認識される。WIMAXのアンテナか、アンテナのバックボーンの回線に依存しているのかもしれない。

インターネットを使用している方は、下記からソフト(無料)をダウンロードして聞いてみるといいでしょう。radiko.jp

地上波で雑音だらけなのが、「あら不思議」FM放送もびっくりのクリアで聞ける。
ただし、有線LANに、無線LANを接続してWIFI経由でIPHONEやIPADで聞こうとすると、接続できたり、できなかったりで安定しない。まあ、実験ということなのでしょうがないか。一旦つながると、当分は安定して聴ける。

最近wimaxスピードマップのサイトもできたので、まだ佐賀は少ないが目安になるだろう。
wimaxスピードマップ

私が体験したところでは、福岡の筑紫口等のアンテナが多いところでは、ビル内部でもWIMAXにつながった。しかし、佐賀の自宅では、窓際の右端、左端にwimaxルーターを移動させ、WIMAXにかろうじてつながるかという状態である。
購入する際は、下記で機器を借りて、自分の生活圏でちゃんとつながるか、テストしてからのほうがよい。エリアマップのみを信じるのは危険だ!だいたい2年契約とかなので、購入してからキャンセルすると、キャンセル料がかかる。
TRY WIMAXレンタル

追記:radikoアプリが、ver2になってから自宅のwifiでまったくつながらなくなった。
   なんとかして欲しいものだ。  


Posted by PC555管理者 at 08:01Comments(0)wimax捜査

2011年06月10日

佐賀のwimaxエリア

佐賀でのwimaxの特徴は、
1「古湯温泉」を中心に山間部でのエリアがある
2 佐賀市内の平野部でのエリアが広い
この2点だと思う。

wimaxは、全国的には市街地中心に普及しているが、佐賀は山間部にもアンテナがあるようで以外に多い。
光ケーブルの設置費用を考えると、アンテナ設置でエリアを拡大できるwimaxの特徴とも言える。

県西部の武雄をはじめ、嬉野や有田、伊万里にも観光客の多さを考えると、ぜひwimaxのエリアを拡大してもらいたいものだ。

最新エリアはリンクで確認を

6/23追記
山間部の三瀬は、wimaxルーターで接続が確認できたが、古湯地域は、いままで1度も確認できない
この地域で考えている方は、try wimaxで事前確認を....
  
タグ :wimax佐賀


Posted by PC555管理者 at 09:19Comments(0)wimax捜査

2011年06月09日

wimaxでradikoを聞く

佐賀市内のうちでは、wifiでradikoを聞くと「fukuoka」で認証され、福岡の番組が聴ける。ラジオの入りが、よくなかった以前と比べると世の中も進歩したものだ。

wimaxでは、5月後半くらいまでは、「tokyo」と認証されて「小島慶子のキラ☆キラ」が聞けてよかったが最近では、まったくつながらず。楽しみが半減した。

佐賀はアナログ地上波では、福岡や熊本、西は長崎までもが入る、とても恵まれた環境だけに、デジタルに切り替わっても、この豪華さは失いたくないものだ。

追記:佐賀でのwimaxは、ipadアプリがバージョンアップされてから、つながらなくなりました。
   福岡では、fukuokaで認識されています。
   佐賀のpcでは、fukuokaで聞けるのに、wimaxでつながらないのは変だ!

追記 3/10
   佐賀でも、WIMAXの電波状態がいいか、基地局によっては、東京でつながるなあ。  
タグ :wimaxradiko


Posted by PC555管理者 at 16:05Comments(0)wimax捜査