おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2024年12月08日

あのころ(火鉢)

1960年代 各家庭には、火鉢が2~3個あった。
朝起きると、火鉢に炭を入れ、お湯を沸かしていた。

正月も明けると、鏡餅を切り分けて、磯辺焼きなどをつくって、醤油をつけて食べた。
炭や、練炭をいれるものもあったが、炭がときどきはじけて、火の粉が火鉢からとびでることも時々あった。

炭なので、換気が大事で、部屋を閉め切りにしていると、気分が悪くなることもあった。

(*Recraftで生成したイメージ)  

Posted by PC555管理者 at 08:16Comments(0)あのころ