2011年06月16日
水ヶ江に馬鉄がはしっていた
ローカルネタで。
「佐賀駅~諸富まで馬鉄が走っていた」って知ってました。
わたしの母に聞いても知りませんでした。
大崎の吉原病院のところに記念碑があるそうです。
(下記「さがの歴史・文化お宝帳」に写真・詳細があります)

記念碑については、下記サイトで丁寧に取材してあります。
さが鉄道研究会
昭和40年には、商工会議所前を復活パレードしたこともあるそうです。
貴重な写真ですね。
ふるさと勧興
ロバのパン屋(実際はポニーらしい)の話は、聞いたことがあったのですが、佐賀駅から諸富まで馬車とは!きっと沿線はフンだらけだったでしょう。
博多に、チンチン電車が走っていたのを知っている人も少なくなっただろうなあ。
神野公園から川上まで、電気軌道も走っていたとのこと、これはまた別の機会に..
休肝日
Posted by PC555管理者 at 05:35│Comments(0)
│いっちょんしらんやったー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。