2011年08月29日
神社と津波浸水域
8月20日「報道特集」で、東北の神社が、今回の津波の浸水域に沿って建てられていたことが説明されている。
過去の津波や災害のメッセージとして、地名や神社が使われていたのではないかと話題になっている。
詳細:livedoorブログへりんく
(*下のほうに動画もあります)
*自分の住んでいる土地の、神社や地名をもう一度確認して、地域の寄り合いやお祭りで、発掘、保存、伝承していくことの重要性が再認識された。
過去の津波や災害のメッセージとして、地名や神社が使われていたのではないかと話題になっている。
詳細:livedoorブログへりんく
(*下のほうに動画もあります)
*自分の住んでいる土地の、神社や地名をもう一度確認して、地域の寄り合いやお祭りで、発掘、保存、伝承していくことの重要性が再認識された。
Posted by PC555管理者 at 14:16│Comments(0)
│いっちょんしらんやったー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。