2023年06月03日
あのころ(ボート遊び)
佐嘉神社の道向かい、市村記念体育館の横に駐車場がある。
その堀端に、昔ボート乗り場があった。
学校の放課後に、帰宅組でよくボートに乗った。
昔は、県庁前の道しかなかったので、大きな堀で、2人1組で複数ボートで競争などやって遊んだ。
確か、道路の下も、くぐって抜けられるようになっていたと思う。
ボート乗り場には、スナック菓子やドリンクも売ってあったので、ボート遊びの後にジュースなど買って
県立図書館の周りでかくれんぼなぞやったものだ。
佐嘉神社の駐車場もただの広場になっており、時々サーカス小屋が建てられていた。
駐車場のすぐ横にも駄菓子屋があり、よく寄っていた。
近頃同窓会で昔の友人と話すと、猿が飼ってあったらしい。

その堀端に、昔ボート乗り場があった。
学校の放課後に、帰宅組でよくボートに乗った。
昔は、県庁前の道しかなかったので、大きな堀で、2人1組で複数ボートで競争などやって遊んだ。
確か、道路の下も、くぐって抜けられるようになっていたと思う。
ボート乗り場には、スナック菓子やドリンクも売ってあったので、ボート遊びの後にジュースなど買って
県立図書館の周りでかくれんぼなぞやったものだ。
佐嘉神社の駐車場もただの広場になっており、時々サーカス小屋が建てられていた。
駐車場のすぐ横にも駄菓子屋があり、よく寄っていた。
近頃同窓会で昔の友人と話すと、猿が飼ってあったらしい。
