おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2023年06月24日

あのころ(噴水)

市村記念体育館の北側に噴水があった、
丸い形で、真ん中に高く上がる噴水があって、その周りに低い噴水が配置されていた。
小さい時は、周りをぐるぐる回って遊んだ。

自転車に乗れるようになると、自転車で友人とグルグル回ったりもした。
イベントの時だけ稼働していたと思うが、そのうち稼働しなくなり。
気が付いたら、なくなっていた。

それとは別に、県立図書館の南側にも四角形を組み合わせた噴水があった。
これは、低く上がる噴水で、じょぼじょぼ上がっていた。

夏の朝早くに、散歩がてら兄につれていってもらっていた。
プラモデルの潜水艦を浮かべて遊んでいたものだ。
何回か、中央の噴水吹き出しにひっかかって、ズボンをめくって回収したものだ。

四角い噴水は、しばらく夏のみ稼働していたが、公園の改修工事でなくなってしまった。

あのころ(噴水)


同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 06:09│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。