2023年09月03日
あのころ(盆踊り)
70年代 夏休みになると、町内会で盆踊りがあった。
町内に広場も多かったので、盆踊りの回覧が回ってきていた。
その日は近所の友達と一緒に、夕方近くになると出かけていた。
親たちも、なにかしらの役を分担して、交通整理などやっていた。
露店も少なかっ出店していて、親からおこづかいをもらって買い食いしていた。
盆踊りが終了すると、抽選会があり、子供心に楽しみにしていた。
プラッシー1ケースなどが商品だった。
終了後、その日だけは、遅くまで遊ぶことが許されていて、
肝試しや、買い食いを楽しんだ思い出がある。
広場がなくなり、商店街がシャッター商店街になるにつれ開催されなくなった。
東京の盆踊りをyoutubeで見て、太鼓や芸能人などで豪華だなあと感心する。

町内に広場も多かったので、盆踊りの回覧が回ってきていた。
その日は近所の友達と一緒に、夕方近くになると出かけていた。
親たちも、なにかしらの役を分担して、交通整理などやっていた。
露店も少なかっ出店していて、親からおこづかいをもらって買い食いしていた。
盆踊りが終了すると、抽選会があり、子供心に楽しみにしていた。
プラッシー1ケースなどが商品だった。
終了後、その日だけは、遅くまで遊ぶことが許されていて、
肝試しや、買い食いを楽しんだ思い出がある。
広場がなくなり、商店街がシャッター商店街になるにつれ開催されなくなった。
東京の盆踊りをyoutubeで見て、太鼓や芸能人などで豪華だなあと感心する。

Posted by PC555管理者 at 07:54│Comments(0)
│あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。