おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2023年09月17日

あのころ(銭湯)

1960年代、まだ近所に銭湯があった。
幼心に、近所の銭湯に通っていた記憶がある。

夕方になると、巻き割りして火をくべていた。
まづ、新聞などで、種火をつけて練炭を準備していた。
そのうち、各家庭にもお風呂が別棟で普及してきて、新築のタイミングで各家庭にお風呂が普及していった。

思い出すのは、銭湯で、近所の方から声をかけられたり、籐のかごに衣類をいれたり。
ケロリンの黄色い桶。湯上りに飲む牛乳がおいしかった。

佐賀も昔ながらの銭湯もめっきり少なくなって、スーパー銭湯が主流になった。

あのころ(銭湯)



同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 09:51│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。