おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2023年09月24日

あのころ(赤チン)

膝に赤チンを塗った記憶は、1960年代、70年代に原っぱを走り回っていた方はだれしもあるはずだ。
家の救急箱には必ず入っていた。
かさぶたを中心に黄色い傷跡が常に2~3か所あった。

膝や、ひじ、てのひらなど、転んだ傷跡を黄色くした半ズボンの生徒が、必ず教室にはいた。
擦り傷、切り傷には「赤チン」やけどには「アロエ」が定番だった。
赤チンも製造中止になったらしい。

赤チンは元気の証 ~姿を消す「昭和の記憶」
https://kyoiku.yomiuri.co.jp/campus/contents/post-509.php

あのころ(赤チン)


同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 08:06│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。