おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2024年03月03日

あのころ(南部バイパス)

1960年代 佐賀の大崎付近で、南部バイパスの工事が始まった。
現在の大崎ポンプ場付近だが、昔は水田地帯で、木にはクワガタやカブトムシがたくさんいた。
近所の子供達で、夏になると虫取り網やカゴをもって昆虫採集に出かけたものだ。

南部バイパスの工事が始まると、水田のなかに舗装した道路ができ始めた。
工事が休みの日曜日などに、舗装した道路に寝転んだりして遊んでいた。
(*マネしないように危ないから)

今では、佐賀市を取り巻く環状道路となって、市内の混雑緩和に役立っている。
あのころ(南部バイパス)
あのころ(南部バイパス)
(絵は、生成AI DALL-E3で作成)

同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 08:34│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。