おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2024年09月29日

あのころ(豆腐売り)

1960年代 朝6時くらいになると、豆腐やしじみ売りがやってきていた。

子供の頃、布団のなかで目が覚めて、うつらうつらしていると、
遠くの方から、「トーフ、トーフ」という、豆腐売りの吹くラッパが聞こえてきた。

それを聞くと、近所の奥さんたちが、お椀をもって、路地に集まってきて、豆腐を購入していた。
シジミ売りなども来ていて、「シジミ~、アサリ」など声をかけながら、売り歩いていた。

最近はスーパーなどで、パック売りが主流になったので、めったにみかけない。
10年位前に、久保田あたりで、自動車の拡声器で、「トーフ、トーフ」のラッパで売っているのを見かけた。
あのころ(豆腐売り)
(生成AI imageFXで作成)*AI生成なので、事実とは異なる部分があります。

同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 07:57│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。