おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2024年11月24日

あのころ(切手収集)

1960年代、趣味に切手収集が入っていた。
切手のガイドブックがあり、いつも最初に、「月に雁」や「見返り美人」が高額で掲載されていた。

コイン屋さんや、金券ショップにも切手が置いてあり、土日や放課後に友達と自転車で回った。
国定公園シリーズなど、シリーズものを収集したりもした。

年賀状や、ハガキに、めずらしい切手があると、切手部分に水をつけてはがしやすくして、収集していた。
押印されている切手でも、友人と交換したり、量をあつめて寄付したりしていた。

住宅街でも、切手を販売している家があって、郵便マークを軒先に掲げていた。
あのころ(切手収集)
(*recraftで作成したイメージ)


同じカテゴリー(あのころ)の記事画像
あのころ(ゴザ)
あのころ(隆信公園)
あのころ(佐賀駅)
あのころ(大木喬任公園)
あのころ(缶ぽっくり)
あのころ(中山式快癒機)
同じカテゴリー(あのころ)の記事
 あのころ(ゴザ) (2025-05-18 06:52)
 あのころ(隆信公園) (2025-05-11 06:02)
 あのころ(佐賀駅) (2025-05-04 08:02)
 あのころ(大木喬任公園) (2025-04-27 09:32)
 あのころ(缶ぽっくり) (2025-04-20 08:06)
 あのころ(中山式快癒機) (2025-04-13 07:38)

Posted by PC555管理者 at 08:19│Comments(0)あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。