2011年12月30日
ネット通販の落穴
ツイッターで、楽天の1万円プラ製PCを本物と勘違いして購入した話が、話題になっている。
記事:ハムスター速報へりんく
*PCだったら、スペックやメーカーの確認が最低限必要だと思うが、購入者がプラ製と認識していたかの論争に発展しそうだ。
私も以前にamazonで、色違いの商品が送られてきて、amazonに審議してもらい解約にしてもらった。仲介業者のモラルも含めて、誤認するような出品については、適正化をはかって欲しい。
記事:ハムスター速報へりんく
*PCだったら、スペックやメーカーの確認が最低限必要だと思うが、購入者がプラ製と認識していたかの論争に発展しそうだ。
私も以前にamazonで、色違いの商品が送られてきて、amazonに審議してもらい解約にしてもらった。仲介業者のモラルも含めて、誤認するような出品については、適正化をはかって欲しい。
Posted by PC555管理者 at 09:42│Comments(0)
│いっちょんしらんやったー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。