2012年01月27日
脊振 ILC誘致九州で
国際リニアコライダー、「脊振誘致、九州一体で」
記事:ひびのへりんく
*リニアコライダーって、リニアモーターカー?
いいえ、全長30キロ超のトンネルで電子と陽電子を衝突させ、宇宙誕生の謎を探る研究施設。
基山の、シンクロトロンと似てますね。重粒子線とも似ているような。
脊振は、地盤が固く、地震リスクが少ないことからも適しているでしょう。
また、福岡空港や佐賀空港からも利便性がよく、アジアの研究者のアクセスがいいですね。
豊かな自然環境も売り込みになるでしょう。
くれぐれも、誘致に成功しましたら、自然環境にやさしい、配慮した開発をお願いします。
九国みたいな感じなんですかねえ。
記事:ひびのへりんく
*リニアコライダーって、リニアモーターカー?
いいえ、全長30キロ超のトンネルで電子と陽電子を衝突させ、宇宙誕生の謎を探る研究施設。
基山の、シンクロトロンと似てますね。重粒子線とも似ているような。
脊振は、地盤が固く、地震リスクが少ないことからも適しているでしょう。
また、福岡空港や佐賀空港からも利便性がよく、アジアの研究者のアクセスがいいですね。
豊かな自然環境も売り込みになるでしょう。
くれぐれも、誘致に成功しましたら、自然環境にやさしい、配慮した開発をお願いします。
九国みたいな感じなんですかねえ。
Posted by PC555管理者 at 13:07│Comments(0)
│いっちょんしらんやったー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。