2023年04月08日
あのころ(高柳楽器店)
アーケード街のつきあたり、ロイヤルホストの前の角地に高柳楽器店があった。
楽器類もたくさんあったが、1970~80年代当時は、レコードのLP盤やEP盤が多かった。
初めて買ったレコードが、カーペンターズの「イエスタデイ・ワンスモア」だった。
ちょうど角地にあったので、そこから北に抜けて商店街からはなれるのか、
左に曲がって「おもちゃの桃太郎」に行くのか、自転車でよく走り回っていた。
ロイヤルホストも、銀天夜市など、お祭りのときに両親に連れられて数回食事した思い出がある。
レコードは、小学生、中学生の頃はクラッシックや歌謡曲が中心だったので、
カラヤンのベルリンフィル・オーケストラのものをよく買っていた。
カラヤンだからどうしたということもないのだが、名前を知っているというだけで買っていたように思う。

楽器類もたくさんあったが、1970~80年代当時は、レコードのLP盤やEP盤が多かった。
初めて買ったレコードが、カーペンターズの「イエスタデイ・ワンスモア」だった。
ちょうど角地にあったので、そこから北に抜けて商店街からはなれるのか、
左に曲がって「おもちゃの桃太郎」に行くのか、自転車でよく走り回っていた。
ロイヤルホストも、銀天夜市など、お祭りのときに両親に連れられて数回食事した思い出がある。
レコードは、小学生、中学生の頃はクラッシックや歌謡曲が中心だったので、
カラヤンのベルリンフィル・オーケストラのものをよく買っていた。
カラヤンだからどうしたということもないのだが、名前を知っているというだけで買っていたように思う。

Posted by PC555管理者 at 07:56│Comments(0)
│あのころ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。