おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2011年12月28日

イラっ とした時間

「イラっと研究所」(所長:杏林大学精神神経科 古賀良彦教授)は、共同で“イラっ”とした情報を募集する特設ウェブサイトを11月より開設した。

記事:EXCITE ニュースへりんく

*イラっと研究所というのがあるのが、初耳だった。イラっとをコントロールして、メンタルマネジメントが重要ですね。
  


Posted by PC555管理者 at 14:50Comments(0)いっちょんしらんやったー

2011年12月28日

宗像 辛子めんこん

九州一の売上高を誇る「道の駅むなかた」(宗像市江口)が、初の独自商品「辛子(からし)めんこん」を開発した。

記事:西日本新聞へりんく

*数量に限りがあり、販売は土日のみで2月上旬までを予定しているが、年末は28-30日も用意するとされている。
 宗像方面へ、いかれた際には立ち寄ってみては、いかがだろう。
  


Posted by PC555管理者 at 12:55Comments(0)いっちょんしらんやったー

2011年12月28日

震災とICT 資料公開

仙台市が、平成23年11月24日に開催した公開セミナー「東日本大震災と自治体ICT」の資料を公開しました。

記事:仙台市HPへりんく

*PDFでダウンロードできるので、震災時の教訓として生かしたい。
 特に、昨日、東南海地震の震源域が、宮崎県日向沖も含まれて拡大したことからも、震災時の自治体の連携、連絡体制は地域性、時代性も含めて、さまざまな側面からの再検証、再準備が必要だろう。

  


Posted by PC555管理者 at 11:06Comments(0)こだわらないクラウド

2011年12月28日

3.11 幻のCM

地上波では流れていない幻のCM「ハッピーバースデイ3.11」。多くの命が失われた2011年3月11日、被災地で生まれた新たな命。



記事:NAVERまとめへりんく

*3.11 惨事のなかでの出産というと、お母様のご苦労は想像を超えるものがある。
 貴重な命。大事に受け継いでもらいたい。
  


Posted by PC555管理者 at 09:30Comments(0)いっちょんしらんやったー

2011年12月28日

アサヒ 自販機無線LAN

アサヒ飲料株式会社は27日、無料の公衆無線LANサービスを提供する自動販売機を2012年から展開すると発表した。

記事:INTERNET WATCHへりんく

*自販機50mでの無料無線lanと、地域情報の発信等を計画されている。
 公共施設や、観光施設では集客のメリットが望まれる。
 他の自販機も追従して街中無線lanの一助となることを期待したい。
 購入者のみ、ssidを表示するようにしたほうが売上げにつながりそうだが..

 昔、自販機の品切れ管理に携帯と連動した自販機があったのを思い出した。
  


Posted by PC555管理者 at 08:23Comments(0)いっちょんしらんやったー