2023年04月22日
あのころ(桃太郎)
アーケード街つきあたり、角のロイヤルホストから一寸あるいた、スポーツアリオカの前に、「おもちゃの桃太郎」があった。
店頭には、おもちゃ屋さんらしく、ロボットやおさるのシンバルなど、音物が置いてあった。
盆正月にお年玉をもらうと、ここにいって何を買おうか半日くらい迷ったものだ。
印象に残っているのは、「シーモンキー」だ。
卵を水槽にばらまくと、ミジンコみたいな生物が生まれて、昭和の一大ブームになった。
桃太郎もウナギの寝床みたいなつくりになっていたが、店の中央部に展示されていた。
一度みてから、家に戻り、買ったのを覚えている。
確か、中央部に階段があり、2階もあったんじゃないかな。
子供の頃は、必ず立ち寄るアーケード街のランドマークになっていた。

店頭には、おもちゃ屋さんらしく、ロボットやおさるのシンバルなど、音物が置いてあった。
盆正月にお年玉をもらうと、ここにいって何を買おうか半日くらい迷ったものだ。
印象に残っているのは、「シーモンキー」だ。
卵を水槽にばらまくと、ミジンコみたいな生物が生まれて、昭和の一大ブームになった。
桃太郎もウナギの寝床みたいなつくりになっていたが、店の中央部に展示されていた。
一度みてから、家に戻り、買ったのを覚えている。
確か、中央部に階段があり、2階もあったんじゃないかな。
子供の頃は、必ず立ち寄るアーケード街のランドマークになっていた。
