2011年07月27日
facebookを越えられるか
南カリフォルニア大学 オンライン教育学修士課程プログラムで、ipad等のモバイルアプリを利用したipad大学が登場した。
(詳細は、wiredへのリンク)
いままでは、単純にipad等の端末を配布するのみが多かったが、このビデオを見るとバーチャル授業やチャット、共有デスクトップのシステムを提供している。
これによって、場所や時間にかかわらず授業や学生同士のコミニケーションが可能となる。
ディスカッションしている学生の、電話を肩に挟みながら話していることが、気になった。
facebookも大学発のことを考えると、これが順調に運用されれば、
オールインワンのバーチャル大学として発展していきそうな気もする。
(詳細は、wiredへのリンク)
いままでは、単純にipad等の端末を配布するのみが多かったが、このビデオを見るとバーチャル授業やチャット、共有デスクトップのシステムを提供している。
これによって、場所や時間にかかわらず授業や学生同士のコミニケーションが可能となる。
ディスカッションしている学生の、電話を肩に挟みながら話していることが、気になった。
facebookも大学発のことを考えると、これが順調に運用されれば、
オールインワンのバーチャル大学として発展していきそうな気もする。
Posted by PC555管理者 at 12:37│Comments(0)
│ipad利用法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。