おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2011年07月29日

教育現場でのipad

教育現場でのipad
佐賀でも武雄の小学校でipadの授業がおこなわれているが、「熊本大学教育学部情報教育研究会」のHPによくまとめられている。

いくつか動画(YOUTUBE)が紹介されている。

岐阜聖徳学園大学附属小学校の「iPadでお友達紹介」

子供たちが、積極的にipadにかかわっているのが印象的。

博多高等学校の「独自アプリの授業」

教科書での疑問点や、知識の幅を広げることにipadを使用しているのが印象的でした。

授業後の小テストの採点が、短時間で集計できるので、先生の負担軽減や、フォローアップとして期待できそうです。

佐賀でもデジタル教科書や電子黒板での授業が、通常でも行われており、電子機器へつきものの、トラブルについてもICT支援員で対応がされている。

私たちが、子供の頃、こういう環境だったら、もちょっと勉強したかな?

でも、「科学と学習」とかは、それなりに楽しかったし、いろんなことが学べたな。

アナログとデジタルを組み合わせて、興味の持てる授業になってほしい。

熊本大学教育学部情報教育研究会へリンク



同じカテゴリー(ipad利用法)の記事画像
海賊王をめざせipadアプリ
まきものipad
google+がipadにも
視聴率に影響するかも
iOS5音声テキスト変換か
無料の朗読文庫
同じカテゴリー(ipad利用法)の記事
 金環食 無料アプリ (2012-05-14 14:48)
 ipad マルチウインドウ (2012-05-01 13:53)
 障がい児 学習支援事例 (2012-04-26 10:53)
 ipad救急医療 最高賞 (2012-04-21 06:56)
 ipad ベッドスタンド (2012-04-10 13:21)
 佐賀 ipadでラジオ (2012-03-24 20:26)

Posted by PC555管理者 at 06:04│Comments(0)ipad利用法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。