2012年03月01日
電子黒板 連携タブレット
書き込みやマーキング、先生による入力結果収集も可能
電子黒板と連動する教育向けタブレットがシャープから
記事:ascii.jpへりんく
*これから各社の特化したタブレットがでてきそうだ。
先生や生徒の授業の効率化によって、より学習効果の高い授業が実現することを期待したい。
逆に、先生と生徒のデジタル機器の扱いによる操作のもたつきや、先生がコンテンツ作りに追われたり、マシントラブルで授業自体が停滞するリスクもある。
ただ、デジタル化で、先生どおしのコンテンツ共有や、生徒のインタラクティブでの興味の深堀りや他の生徒との学習共有は期待できそうだ。
電子黒板と連動する教育向けタブレットがシャープから
記事:ascii.jpへりんく
*これから各社の特化したタブレットがでてきそうだ。
先生や生徒の授業の効率化によって、より学習効果の高い授業が実現することを期待したい。
逆に、先生と生徒のデジタル機器の扱いによる操作のもたつきや、先生がコンテンツ作りに追われたり、マシントラブルで授業自体が停滞するリスクもある。
ただ、デジタル化で、先生どおしのコンテンツ共有や、生徒のインタラクティブでの興味の深堀りや他の生徒との学習共有は期待できそうだ。
2012年03月01日
win8 新機能ムービー
Windows8の全最新機能が一発で見てわかるムービーまとめ
記事:gigazineへりんく
*あまりにスラスラ行き過ぎて特長が、いまいちよく分からなかった。
途中で噴出し等で、解説されていれば、もっと分かりやすいかも。
記事:gigazineへりんく
*あまりにスラスラ行き過ぎて特長が、いまいちよく分からなかった。
途中で噴出し等で、解説されていれば、もっと分かりやすいかも。
2012年03月01日
2012年03月01日
すごいカメラアプリ
シャッターチャンスを逃さない! 驚異のカメラアプリ「Rewind」がスゴ過ぎてちょっと怖い
記事:roket newsへりんく
*ipadなど、動画が静止画の連続で構成されているので、ある程度前後で保存しておけば可能だろうが、スムースさや、違和感などがいままでのものとは違っている印象を受ける。
価格や、リリース時期などが楽しみだ。
悪用が怖い。
記事:roket newsへりんく
*ipadなど、動画が静止画の連続で構成されているので、ある程度前後で保存しておけば可能だろうが、スムースさや、違和感などがいままでのものとは違っている印象を受ける。
価格や、リリース時期などが楽しみだ。
悪用が怖い。
2012年03月01日
長い スカイツリーHP
昨日(2/29)完成した東京スカイツリー。
HPがながくてスカイツリーを楽しめる。
記事:スカイツリーHPへりんく
(*最初は普通のメニューだが、下にスクロールすると、あれれー)
*当面は完全予約制なので、予約をとるには大変だが、せめてHPで楽しもう。
そういえば、昔、小学生の雑誌に東京タワーの付録がついていて、エレベーターが糸巻きで動いたのを思い出した。あのころの付録は10くらいついているのも普通で豪華だったなあ。
HPがながくてスカイツリーを楽しめる。
記事:スカイツリーHPへりんく
(*最初は普通のメニューだが、下にスクロールすると、あれれー)
*当面は完全予約制なので、予約をとるには大変だが、せめてHPで楽しもう。
そういえば、昔、小学生の雑誌に東京タワーの付録がついていて、エレベーターが糸巻きで動いたのを思い出した。あのころの付録は10くらいついているのも普通で豪華だったなあ。
タグ :東京スカイツリー