おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2012年03月24日

佐賀 ipadでラジオ

iPadでラジオというと、radikoなのだが、このアプリが、インストールしてからうまく動いていなかった。

普通の自宅の有線LANでのpc上のradikoでは、支障なくFukuokaでちゃんと聞けてるので、エリア判定はうまくいっているはずだ。

なのに、有線LANから、分岐させている無線LANに、wi-fi接続しているiPadでは、放送局一覧が表示されず聞けないのだ。

マップを起動しながらやると、うまくいくというネット情報でもダメだった。

佐賀という、地域的な問題かな〜と、半ば諦めていた。

しかし、今日、もしかしたらと思い、「設定」で、radikoの位置情報をoffにしてみたら、しばらく考えたのちに福岡の放送局一覧が、表示された。

iPadで、ラジオということがようやくできて、ちょっとひっかっかりが消えた思いだった。

あとは、NBC佐賀やFM佐賀が聞ければいいのにな〜。






  


Posted by PC555管理者 at 20:26Comments(0)ipad利用法

2012年03月24日

不器用な仕送り

卒業式も終わって、都会に子どもを送り出す方も多いのではないでしょうか。

naverまとめに、 「不器用だけど愛のある実家からの仕送り」というまとめがあり、おもしろかった。
いまはトンコツも全国区となりましたが、九州でいうと、ラーメンは必須ですね。
効率的には「買ったほうが安いよ」と思うのですが、おもいおもいの愛情がつまっていますね。
なかでも、ダンボールメッセージはユニークですね。(市販されるかも)

以下naverまとめより
###############
  


Posted by PC555管理者 at 09:43Comments(0)いっちょんしらんやったー

2012年03月24日

佐賀 用水路発電

“用水路発電”に内外から注目

記事:RKBニュースへリンク(動画)

*佐賀の企業の製品が、庶民の発電として採用されたことは、誇りに思う。
 昔、水車がどこの集落にもあったように、この発電機がどこの用水路でもみかけられるようになればいい。
 他にも、伊万里の干満の差を利用した発電や、福岡の風レンズ発電、北九州の潮の流れを利用した発電、熊本や川副、武雄の太陽光発電など原子力に替わる発電の報道をよく聞くようになった。
 なんとか交換率のよい発電方法で早期に代替できるようになって欲しい。  


Posted by PC555管理者 at 06:27Comments(0)新商品