おしごと
PC555管理者
PC555管理者
生成AI
  ご相談受付

(佐賀近郊)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
アクセスカウンタ
お知らせ
QRコード
QRCODE

2012年02月10日

インフル けいれん注意

今シーズンのインフルエンザで流行の中心となっているA香港型のウイルスは、ほかの型に比べ、幼い子どもで重症化し脳症で死亡するおそれがあるとされています。

記事:NHKニュースへりんく

*小児で、けいれんが、▽15分を超えて続く、▽繰り返し起きる、▽体の左右ばらばらに起きるとき、また、▽症状が治まったあとも意識がはっきりしないときは複雑型けいれんが疑われるということです。
 けいれんの様子を受診時、医師に伝えて欲しいということです。
  


Posted by PC555管理者 at 21:29Comments(0)医療

2012年02月10日

大町 いのちのバトン

大町町は、お年寄りの身に何かあった時の連絡先を書いた紙と顔写真をバトン(筒)に入れ、家庭の冷蔵庫に保管してもらう「いのちのバトン」事業を展開している。

記事:ひびのにりんく

参考:全国高齢者救急医療キット協議会HPへりんく

*若者でも1人ぐらしで、非常時に不安で、部屋に緊急連絡先を張っている人もいるという。
 1人暮らし問題は、プライバシーの問題もあり、バランスをもっての対応が求められるだろう。
 ただ、選択の幅が増えることはいいことだ。
  


Posted by PC555管理者 at 13:09Comments(0)いっちょんしらんやったー

2012年02月10日

さいたま 全中学AED実習

さいたま市、全中学校でAED実習 急死事故受け

記事:朝日新聞へりんく

*昨年秋に小学生の死亡を受けての対応だという。
 サッカーの松田選手の場合も、AEDが問題になった。
 佐賀でも、生徒さんへの実習を考えてもらいたい。
  
タグ :AED実習


Posted by PC555管理者 at 09:26Comments(0)いっちょんしらんやったー

2012年02月10日

花粉症食品 肝臓障害も

花粉症の症状を和らげるなどとした健康食品に含まれる「西洋フキ」の成分が、肝臓に障害を引き起こすおそれがあるようだ

記事:NHKニュースへりんく

*そろそろ花粉症の季節であることから、買い置きの花粉症対策食品の成分のチェックを。
  


Posted by PC555管理者 at 07:08Comments(0)いっちょんしらんやったー

2012年02月10日

温泉 イケメンCD

のぼせすぎ注意! “温泉”をイケメンボイスで擬人化したCDが登場

記事:ガジェット通信にりんく

*どんなCDか興味はわく。
 CDだと飽きる可能性があるので、Twitterのボットや音声で、その温泉の最新情報や効能、オススメスポットをつぶやいてくれると、面白みが増すような。
  


Posted by PC555管理者 at 06:43Comments(0)いっちょんしらんやったー