2012年02月21日
めんたいミュージーアム
3/2 めんたいミュージアム アミュプラザ博多に
記事:西日本新聞へりんく
*ミュージアムというからには、ちょっとづつ、いろいろな明太子が量り売りできたり。
かねふくの「めんたいパーク」(茨城)のようなのかな。
ご飯をついでもらって、トッピングできたりを想像してしまうが、「デイトス」の明太子売り場とかぶらないような「工夫」を期待しています。
記事:西日本新聞へりんく
*ミュージアムというからには、ちょっとづつ、いろいろな明太子が量り売りできたり。
かねふくの「めんたいパーク」(茨城)のようなのかな。
ご飯をついでもらって、トッピングできたりを想像してしまうが、「デイトス」の明太子売り場とかぶらないような「工夫」を期待しています。
2012年02月21日
日本からの贈り物
「読むクスリ」にでも載りそうな、こころあたたまるお話でした。
「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人
記事:らばQへりんく
*せちがらい世の中。
やりとりの中身はともかくとして、「思いやり」は相手に通じるということですね。
こういうユーモアをできる日本人がでてきたということですね。
日本の株をあげてくれて、ありがとう。
「見てくれ、日本から最高のものが届いた!」オークションの品に感激する外国人
記事:らばQへりんく
*せちがらい世の中。
やりとりの中身はともかくとして、「思いやり」は相手に通じるということですね。
こういうユーモアをできる日本人がでてきたということですね。
日本の株をあげてくれて、ありがとう。