2012年02月07日
地デジ ポイント貯めよう
地デジになったものの、当初地デジでうたわれていた双方向やdボタンのコンテンツが、なかなか出てこなくてメリットが感じられなかった。
ここにきて、RKBテレビが、dポイントというキャンペーンを始めた。
RKB dポイントへりんく
*今後、このような地デジ連動企画やネット連携が増えると思われる。
テレビとネットの面白い企画を期待する。
ここにきて、RKBテレビが、dポイントというキャンペーンを始めた。
RKB dポイントへりんく
*今後、このような地デジ連動企画やネット連携が増えると思われる。
テレビとネットの面白い企画を期待する。
2012年02月07日
多久 NHKラジオ中継
今週は、NHKラジオ第1 昼12:30からの「ここはふるさと旅するラジオ」80ちゃん号が佐賀を中継する。
さがファンブログでも、TMCさんが紹介されるということで、アナウンスされていますね。
NHKラジオ第一80ちゃんへりんく
*今日は、多久中央公民館だそうなので、お近くの方はいってみては?
(放送予定が変わることもあるそうなので、上記HP上テロップの番組表でご確認を)
さがファンブログでも、TMCさんが紹介されるということで、アナウンスされていますね。
NHKラジオ第一80ちゃんへりんく
*今日は、多久中央公民館だそうなので、お近くの方はいってみては?
(放送予定が変わることもあるそうなので、上記HP上テロップの番組表でご確認を)
2012年02月07日
R-1報道を見て
インフルエンザが猛威を振るっている。
R-1乳酸菌の有田町での効果が注目されている。
気になったのは、他の武雄、伊万里に比較して、嬉野が2番目に低かった点だ。
小学生 中学生
有田町 0.64% 0.31%
伊万里市 9.74% 1.66%
武雄市 10.48% 7.06%
嬉野市 1.90% 1.31%
佐賀県平均 4.37% 2.57%
今回の調査は、R-1乳酸菌の明治と有田町の協力で実施された背景から、R-1乳酸菌のいちじるしい効果が注目されている。
嬉野が低い原因を、嬉野市や佐賀県での疫学的に調査してみてはどうだろう。
今回のR-1の成果で、今後自治体とメーカーの実証実験も増えてくると想像できる。
ヨーグルトのように、日常的に免疫を高めてくれる食品が再発見されることを期待する。
R-1乳酸菌の有田町での効果が注目されている。
気になったのは、他の武雄、伊万里に比較して、嬉野が2番目に低かった点だ。
小学生 中学生
有田町 0.64% 0.31%
伊万里市 9.74% 1.66%
武雄市 10.48% 7.06%
嬉野市 1.90% 1.31%
佐賀県平均 4.37% 2.57%
今回の調査は、R-1乳酸菌の明治と有田町の協力で実施された背景から、R-1乳酸菌のいちじるしい効果が注目されている。
嬉野が低い原因を、嬉野市や佐賀県での疫学的に調査してみてはどうだろう。
今回のR-1の成果で、今後自治体とメーカーの実証実験も増えてくると想像できる。
ヨーグルトのように、日常的に免疫を高めてくれる食品が再発見されることを期待する。