2012年02月24日
佐賀牛弁当 1位
佐賀牛すき焼き弁当が1位 九州駅弁グランプリ
記事:日本経済新聞へりんく
*2位が、有田焼カレー(昨年1位)。
「佐賀牛すき焼き弁当」おめでとうございます。
これは、ひなまつりで売らないと。
武雄温泉駅ですね。次は、若楠ポーク?
■追記 22:00
毎日.jpが写真入りでわかりやすいですね。
毎日Jp へリンク
しかし3位の福岡のイカも呼子だとか。佐賀県勢頑張りましたね。
キャンペーンで、温泉の入浴券つき弁当とかやって欲しいですね。
■追記 2/25 6:20
一覧にまとめられています
ひびのにりんく
こうやってみると、ほとんどが1000円をこえるものがほとんどですね。
庶民としては、500円~700円程度で、地元を味わえれば、うれしいのですが、味とボリュームを考えると難しいですね。
列車も昔のように、窓が開かなくなったしなあ。
■追記 2/25 6:25
RKBが動画と、テキストおこしもあるので、「耳のご不自由な方も便利」
RKBへりんく
折尾駅の「かしわめし」の方が、「いつか熟女ブームのように見直されて..」といわれたのが、おもしろかった。なつかしい貴重な弁当です。
予選や、一般投票が反映されての、佐賀グルメ1位~3位なので、うれしいですね。
どこへいけば、売っているのかという情報整備が大事ですね。
駅弁をきっかけに、やはり地元で新鮮、あったかな食材を食べて、宿泊して温泉も楽しんでもらえるお客様が増えることを期待します。
記事:日本経済新聞へりんく
*2位が、有田焼カレー(昨年1位)。
「佐賀牛すき焼き弁当」おめでとうございます。
これは、ひなまつりで売らないと。
武雄温泉駅ですね。次は、若楠ポーク?
■追記 22:00
毎日.jpが写真入りでわかりやすいですね。
毎日Jp へリンク
しかし3位の福岡のイカも呼子だとか。佐賀県勢頑張りましたね。
キャンペーンで、温泉の入浴券つき弁当とかやって欲しいですね。
■追記 2/25 6:20
一覧にまとめられています
ひびのにりんく
こうやってみると、ほとんどが1000円をこえるものがほとんどですね。
庶民としては、500円~700円程度で、地元を味わえれば、うれしいのですが、味とボリュームを考えると難しいですね。
列車も昔のように、窓が開かなくなったしなあ。
■追記 2/25 6:25
RKBが動画と、テキストおこしもあるので、「耳のご不自由な方も便利」
RKBへりんく
折尾駅の「かしわめし」の方が、「いつか熟女ブームのように見直されて..」といわれたのが、おもしろかった。なつかしい貴重な弁当です。
予選や、一般投票が反映されての、佐賀グルメ1位~3位なので、うれしいですね。
どこへいけば、売っているのかという情報整備が大事ですね。
駅弁をきっかけに、やはり地元で新鮮、あったかな食材を食べて、宿泊して温泉も楽しんでもらえるお客様が増えることを期待します。
2012年02月24日
巨大クラゲ 中国から
2012年02月24日
読書 SNS広がる
電子書籍を読んでいる人同士をつなげるサービスが、カナダで行われている。
記事:日経ビジネスへりんく
また、日本でも書店のPOPを作ったり公開するサービスが、ある。
参考:ブクPOPへりんく
読んだ本を2000語でまとめがあるサイトもある。
参考:ブクぺへりんく
*そのうち、書店や図書館で、スマホをかざしてAR(仮想現実)で、POPや書評を参考にして、読書しながら、感想をスマホでSNSで交換しあう光景がくるようだ。
電子書籍と本との奇妙な融合になりそうだ。
記事:日経ビジネスへりんく
また、日本でも書店のPOPを作ったり公開するサービスが、ある。
参考:ブクPOPへりんく
読んだ本を2000語でまとめがあるサイトもある。
参考:ブクぺへりんく
*そのうち、書店や図書館で、スマホをかざしてAR(仮想現実)で、POPや書評を参考にして、読書しながら、感想をスマホでSNSで交換しあう光景がくるようだ。
電子書籍と本との奇妙な融合になりそうだ。
2012年02月24日
楽しくなけりゃ返金タブレット
Sony Tablet「楽しめなければ全額返金します」 キャンペーン始まる
記事:IT MEDIAニュースへりんく
*予告なく終了してしまうこともあるそうだ。
この際、買ってみて試してみてはいかがでしょう。
返金できるし。
記事:IT MEDIAニュースへりんく
*予告なく終了してしまうこともあるそうだ。
この際、買ってみて試してみてはいかがでしょう。
返金できるし。