2011年06月17日
なつかしー「ギャラガ」!

「ギャラガ」がipadに!
無料だ。バージョンアップで有料となるが、当分は遊べる!
Galaga 30th Collection
そういえば、昔、松原神社の前のパチンコ屋「月世界」の横に、ゲームセンターがあり。予備校生だった私は、「クレイジークレイマー」にはまったものだ。道向かいに「雀球」があり。文理学館や高等予備校の予備校生がたまっていた。今はもうないので、嬉野や古湯等の温泉地で、スマートボールとともに、復活させて欲しいものだ。

「クレイジークレイマー」

「雀球」

こんなものも、売られているそうだ。
エイプリルフールネタと書かれているが、下記ではちゃんと売っているようだ。購入したいかたは、真偽を確認してほしい。
ICADE
月世界のゲームセンターには、ピンボールがあり、コツをつかめると結構長い時間遊ぶことが出来た。
松原神社前に積文館もあり まだ街に活気があった。
佐大生を中心に、街の活性化事業が行われ、アーケードが取り払われ、むつごろう広場でのイベントも増えた。最近ではコンテナを利用した図書館もつくられ、市街地の回遊性を高める工夫もされるようになってきた。
佐賀城築城400年記念とともに、市民や観光客に戻ってきて欲しいものだ。