2011年07月19日
なでしこ ナウシカ?
昨日から、なでしこジャパン一色だが、
ネットでは、噂が飛び交っている。
・そのもの青き衣をまとい、金色の野に降り立つべし
=>優勝後の金色の吹雪の中の、ブルーの選手たち
・巨神兵を倒した
=>外国の巨人を倒した
・宮崎駿が予言していたというものまで..
*googleで、「なでしこ ナウシカ」と入力するとゾロゾロ出てきます。
信じる、信じないは 貴方しだい。
追記:澤選手の2点目ゴールシーンが、前からの映像が、小島慶子キラキラで話題になり、生島淳さんがESPNというサイトで発見したとのこと。
映像
確かに前から撮っているが、速い速すぎる。
ネットでは、噂が飛び交っている。
・そのもの青き衣をまとい、金色の野に降り立つべし
=>優勝後の金色の吹雪の中の、ブルーの選手たち
・巨神兵を倒した
=>外国の巨人を倒した
・宮崎駿が予言していたというものまで..
*googleで、「なでしこ ナウシカ」と入力するとゾロゾロ出てきます。
信じる、信じないは 貴方しだい。
追記:澤選手の2点目ゴールシーンが、前からの映像が、小島慶子キラキラで話題になり、生島淳さんがESPNというサイトで発見したとのこと。
映像
確かに前から撮っているが、速い速すぎる。
2011年07月19日
こどもホームページ
週刊アスキー主催の「こどもホームページコンテスト」の募集がある。
応募期間:7月19日~9月11日
詳細は、週刊アスキーのページへリンク
いままで4年間の受賞作品がみれる。
昨年の「グランプリ」作品
士堂っ子日記

子供たちの似顔絵と、ニックネームが右サイドで紹介されて、
ブログ形式で広島県尾道市にある土堂小学校の報道委員会の児童が、学校や家庭、地域でのできごとを書いています。
小学校の時の、日記交換をやっているような、懐かしい感覚になります。
発言者の似顔絵が手作り感をだしていることと、ほぼ毎日、みんなで交換していることが評価されたのではないでしょうか。
デジタルと教育は、非常に難しいことで、
便利さが、気づきや意欲を啓発することがある反面、
手作り感や現実での質感やわずわらしさを克服するチャンスを失うのでバランスが大切だと思います。
最近は、各学校でもホームページを立ち上げられているので、応募されてはどうでしょうか。
また、夏休みの自由研究の発表方法として、各ご家庭での応募も面白いかもしれません。