2011年07月28日
OKGOがサガファンロゴを
GOOGLEが、入力された文字列(カナ英字記号)をダンスに合わせて、ロゴを作成してくれるサービス「All Is Not Lost」を発表しました。
残念ながら、対応ブラウザは「Chrome」ですね。
イメージでいうと、「チャーリーとチョコレート工場」のウンパルンパが踊って、歌の終わりにロゴが完成みたいなイメージです。
異なるブラウザの方の為に、下記にYOUTUBEのデモを
OK GOは、今朝の「ZIP」で派手なドミノのパフォーマンスビデオで紹介されました。
そのYOUTUBEもありましたので、見てない方は、
昔は、モンキーズやモンティパイソン等、パフォーマンスや社会風刺と歌とあわせたようなバンドがあったのですが、「OK GO」も楽曲とパフォーマンスと両立して楽しませてもらいたいです。
chromeブラウザのかたは、All Is Not Lostへリンク
2011年07月28日
期待ラヂオカフェえびす
ipadでのwifi経由のradikoがバージョンアップ以来、全然つながらなくなったので、
ipadアプリ「tunein radio」(無料)を使用している。
これは、場所指定で各地のコミュニティFMがきけるので、楽だ。
私の、お気に入りは、「うめだFM」(大阪)
ほとんど、通常のFM局と変わらない楽曲と運営を行っている。
佐賀も昨年から「からつFM」等が運営されているが、地域情報を中心に発信されている。
北波多に行く用事があったが、山間&湾岸部で重宝した。
先日、震災時以降3ヶ月の情報収集メディアの調査結果を見たが、震災直後のラジオの役割が大きかった。
佐賀市中心部 呉服元町にも、「ラヂオカフェえびす」がオープンした。
中心部の空洞化対策や一人暮らしのお年寄り対策や、いっしょに運営していくメディアとして、今後を期待&応援していきたい。
「西日本新聞」へリンク
2011年07月28日
当たったー!
「さがファンブログ」の一番下に、
「ぶらっとアートby ひごなび」コーナーがあるのですが、九国の「よみがえる国宝展」のチケットが当たりました。
私としては、阿修羅様 以来ですな。
とりあえず、ペアチケットなので、娘はアジッパで遊ばせとくか。
ありがとうー ひごなび

行ってくるよー
2011年07月28日
ペットボトル症候群に注意
先に、何人かの方が、投稿されていますが、
「ペットボトル症候群」が流行っているらしい。
スポーツドリンクは大丈夫と思っていたら、注意!
熱中症対策で、水分補給をやっていると思いますが、スポーツドリンクや炭酸には糖分が含まれており、過剰摂取で急性糖尿病となり、意識を失うこともあるそうです。
水代わりに飲まないことや、水や麦茶で水分補給することが大事だそうです。
夏休みで、お子さんとか1日中炭酸やスポーツドリンクを飲める状況にあるので、注意したいですね。
まとめサイトがありましたので、リンクしときます。
NAVERまとめへリンク